新着レビュー

mimumari
4

もっとコアな山の楽しみ方!

山の中をしっかり楽しめたのは最高に良かった! プランにない試し履きと講習まで行って頂けたのには、心から感謝です。参加して良かったです! ただ、しっかり汗をかいた後にお風呂に入れなかったのは、辛かったー!

MOUNTAIN EXPLORING

タクユウ
5

山の楽しみ方が発見できます

登山道しか歩かなかった自分に地元出雲北山もこんな楽しみ方があるのかと体験できました。 主催者の方が楽しそうにしておられる姿に安心して着いていけました。参加者の皆さんもいい人ばかりで参加してほんと良かったです。

MOUNTAIN EXPLORING

3-2-6
4.67

トラックで走るのが最高に気持ちいい!

昨年は広島大会に参加させてもらったんですが、今年は地元島根で開催という事で、とても嬉しかったです。 レベルの高い選手が多く、皆さんに引っ張ってもらう形で自己ベストを更新することが出来ました! 鳴り物やBGM、そしてマイクパフォーマンスでの盛り上げもあり、楽しく参加させて頂きました。ありがとうございました。 マラソンも楽しいですが、トラック競技、そして中距離を盛り上げていって下さい!!

shunたろー
4.33

公認レースと違った楽しさがありました

まず、山陰でMDCが開催されることになるとは思わなかったので、雲南で開催していただきありがとうございました。応援グッズ等の創意工夫はとても素晴らしいアイデアだったと思います。 次回を考えた時に、応援グッズに関しては出場者以外もゲットできるともっと盛り上がると感じましたし、MDC雲南のSNSがもっと動いていれば参加者も増えたのではないかという思いもあります。BGMは色々な制約があるとは思いますがスタート地点からはほとんど聞こえなかったのが少し寂しかったです。 色々書きましたが、第一の感想は、良かった!です。 来年も山陰で開催されることを願っています。

おっちゃん
2.67

ラスト大会と言うことで参加したものの

主催者が変わるとこうも変わるのかと思いました。民間企業なので地元の応援参加も少なく、エイドも限定されてましたし、何より横田での地元応援の無さにガッカリしました。またエイドボランティアと顔見知りの参加者ではアルコール飲料の受け渡しも見かけました。危機管理が甘すぎです。前回までの中止でキャリーオーバーでもあったのかもしれませんがやらなくて良い大会だと思いました。4回5回の良い思い出のままでも良かったと。 ただ、奥出雲の町は素敵で色々なイベントもあるようですので機会を作って又訪れたいと思います。

ウルトラの練習大会に最適

地元開催なので特に思入れの強い大会です。 来年も是非開催してほしいです。 季節も桜が満開で最高です。 おろちループ橋のエイドがもうちょっと充実してほしいです。 残り15kmでコロッケより仁多米のおにぎりが食べたい。

marikochan
5

来年の開催を楽しみにしています!

ウルトラ4回目の挑戦で初めて完走できたのが、2019年奥出雲ウルトラおろち100km遠足でした。前夜祭やエードのおもてなしも凄くてとても思い出深い大会だったので、コロナ禍後の再開を心待ちにしていました。今回は60kmのみで小規模でしたが、その分スタッフの方々や参加者との距離感が近く、より心温まる大会だったと思います。  前回は鬼の舌震いの遊歩道や吊り橋を歩けたのがとても感動だったので、今回コースから外れていたことがとても残念だったのですが…(やむを得ない事情があったのでしょうか?) 、とにかく開催してくださったことに感謝の思いでいっぱいです。  片道500kmの遠方から車を運転しての参加でいろいろと大変ではあったのですが…来年もぜひぜひ開催して頂きたいです。スタッフの皆さんや地元の皆さんのご苦労は計り知れないと思いますが、よろしくお願いいたします。

Riosuzu
4

避けられない坂道練習

普段の練習では避けてしまう坂道の練習になります。 ガチの人からループ橋えんそくの人まで、それぞれにとって充実していると思います。 少ない人数での運営で大変だとは思いますが、もう少し規模を大きくしても良いくらいの良い大会だと思います。鬼の舌震い入ってみたかった。

chokky
5

ほどよい遠さが興味を誘う

過去2回、60kmレースを走っていて、今回は3回目の参加。 今までは車での参加だったが、今回は列車乗り継ぎで参加。 参加者が少なく、自分のペースで走れて、エイドステーションでもゆっくりできる。 今回の規模であれば、毎年参加してみたい。

たんべ
4.67

続いて欲しい大会です

初めて参加しました。最後のループ橋は大変でしたが、山の緑の景色や桜を見ながらのランができてよかったです。また、沿道で応援してくださる方や、スタッフの方を含めて人の温かさを感じました。 後夜祭も美味しい料理がたくさんあり良かったです。ただ時間が短かったです。 次回も開催されれば参加したいと思います。

明治大学
3

コースは面白い。

初めての参加でコースに不安がありましたが、三井野原駅からは登りなしと聞いて安心しました。コース感覚は取れたのでまた開催されれば参加したいです。

daishi8000
5

6年ぶりの開催

6年ぶりに60キロの部のみの開催ということで、楽しみでした。時間制限長めでマラニック的に楽しめるイベントでした。結果は30キロ過ぎに膝が痛くなり、残りは全て歩いてしまいましたが、何とか余裕を持ってゴール出来ました。来年も開催ならば頑張って走破したいです

いなたひめ
5

奥出雲ウルトラおろちマラソン

初めての参加でした 皆さん、準備から 当日も、あったかい応援と エイドの充実と すごく楽しい大会でした〜

トンクン
4

奥出雲ウルトラマラニックが、楽しい。

コースはキツイけど、エイドは充実してどこも美味しい! 後夜祭の太鼓も良かったし、料理の質も量も良かった! また来年も、ぜひ参加したい。

metabojoker
4

初ウルトラがこの大会だったので

初めて参加したウルトラが第1回の大会でした。 初回から5回連続60k参加しており、時々コースも少々変わったりいましたが、熟知しています。地元が松江なので参加しやすいです。 次回も60kは7時スタートにして頂けると助かります。

matusima0110
4

ファイナルにならないことを願います

大会は100kmがなく、60kmだけの開催で参加者も多くはなく。それでも最後になるかもしれないというのでエントリーしました。100kmのコースから40km部分がカットされた感じで慣れた道でした。エイドは充実していて仁多米おにぎりは最高でした。アップダウンの連続ですが、スタート・ゴール地点では桜が満開。気持ちの良い気候でした。ファイナルにならずぜひ継続してほしい大会です。

hiroshi-Kiyoshi
3.67

再開ありがとうございました

6年ぶりの開催という事で、待ちに待ってました。 恐らくスタッフや予算不足で規模が縮小となったようですが、是非来年も継続開催を願っています。 奥出雲は生まれ故郷のため、当地でのイベントが無くなるのは非常に淋しく思っております。 多くのランナーさんが次回開催を希望されていますので、よろしくお願いします。

かつ
5

リメンバー!奥出雲ウルトラおろち

開催、運営をありがとうございました。大変お疲れ様でした。 今回も奥出雲の美しい風景、美味しい空気を味わいながら、おろち退治を楽しみました。60kmなので気持ちは楽なものです。でも、やはり脚は辛かった~(笑)。 第一回から参加しました。ファイナルかもということで、初めて後夜祭に参加して、運営のみなさまとお話しをして、そのご苦労を聞きました。 開催するという大きな障壁に立ち向かった小林さんを始めとする運営のみなさまに感謝と敬意を表します。小林さんのスピーチには涙が出ました。 またぜひ奥出雲で会いましょう!!

セットン
4.67

長い距離の練習も、必要かな…

60キロを走る練習は、どうしたらいいか毎回悩みます また、このような大会へ参加したいです

久しぶりの奥出雲楽しかった

第一回大会で初めてウルトラを走り、エイドの豊富さや景色の素晴らしさ、スタッフの優しさ町の人々の温かさに触れられる素晴らしい大会で、2019年以来という事で楽しみに参加して来ました。あれからコロナ禍や時代、環境の変化で色々な事が変わりましたが、参加して良かったと改めて思いました。エイドで仁多米の卵かけご飯や奥出雲蕎麦、焼き鯖が出なかったのが残念ですが、来年はバージョンアップして是非開催して欲しいです。

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

国宝松江城マラソン2025

島根県(松江市)

受付中
ランニング

秘境奥島根やさかウルトラマラニック in 浜田 2025

島根県(浜田市)

受付中
ランニング

三瓶ダブルアイリス32km走

島根県(大田市)

受付中
トレイル

第4回さくらおろち湖トレイループランニング

島根県(雲南市)

受付中
オリエンテーリング

[9月28日(日)]TOBI NAVI 初めての地図読み講習会 vol.3

島根県(松江市)

受付中
オリエンテーリング

[10月11日(土)]TOBI NAVI 初めての地図読み講習会 vol.3

島根県(松江市)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料